本文へスキップ

市民法務等、実直に支援します
 Administrative Lawyer
 WATANABE office

業務報酬/料金REWARD BE ENTRUSTED

行政書士 業務報酬

基本料金の概要を掲載しています。

許認可業務報酬:
 業務内容・申請一式 最少〜  最大

 株式会社・合同会社の設立手続  \5,000 \400,000
 宅建業免許新規申請(知事) \40,000 \210,000
 宅建業免許更新申請(知事) \35,000 \200,000
 飲食店営業許可申請 \3,000 \100,000
 著作権登録申請 \15,000 \100,000
  遺産分割協議書の作成など \3,000 \400,000
  内容証明・覚書等の作成など \5,000 \120,000
 社団、医療、福祉法人など \40,000 \700,000
 NPO法人認証申請 \50,000 \380,000
 一般乗用旅客(タクシーハイヤー等) \600,000 \900,000
 一般貨物自動車運送事業許可 \50,000 \800,000


※報酬額は、作成・設立・申請等の手続費用(手数料・印紙代など)も含めて、比較的簡易なご依頼(最少)から、ボリュームのあるもの(最大)まで、ご予算の目安として掲載しております。(法人等の設立は、資本金や事業規模等で印紙代等が変わってきます) 
ご相談時にお見積りにて、詳細を提示致します。

青森 行政書士ワタナベ事務所 基準報酬額のご案内。法務相談 法人設立 権利関係 契約書作成 内容証明書作成 遺産分割協議書作成 示談書作成 各種許認可申請 セミナー開催の講師料 報酬額の目安にご参照下さい。

マンション管理士 業務報酬

基本料金の概要を掲載しています。
青森 マンション管理士ワタナベ事務所 基準報酬額のご案内。マンション管理組合総会支援 規約作成改定制定 修繕計画立案 適正化に向けた各種の取組み支援 居住者トラブル解決支援 管理組合の顧問 その他法的対応が必要な支援。ご依頼時の目安としてご参照下さい。

※1〜7までの単価@ 設定に関しては、(公財)マンション管理センターの「報酬額全国統計」をベースに設定しております。適正な報酬額をご支援の基本に据えておりますので、ご要望・ご予算をご相談時にお伝え下さい。

当事務所の特長など


〔隣接法律専門〕
官公署の許認可届出・申請、法律法務相談、相続・遺言、管理組合法人設立等、行政書士の権利義務・事実証明の代理人を務めます。
管理組合の未収金問題
法的書面の作成・送付・手続(滞納者通知・内容証明・督促申立等)の代理人として、法律上のルールを厳守して、滞納問題への早期解決を行います。
管理会社との協働
管理業務主任者として経験・ノウハウ等も合わせて、管理会社との折衝を含め、管理組合側の要望提案・交渉を行います。マンション管理業協会加盟の「管理委託会社」との専門家ネットワークを構築しています。管理・修繕・耐震・防災防犯・リフォームなど、建物・設備関係の「専門家ネットワーク」がありますので、マンションを総合的に支援し、迅速な対処が可能です。
不動産売買等
宅地建物取引士(旧宅建主任者)としても、多数の売買をサポートしています。マンション専有部分をリフォーム施工し、管理組合主催の中古物件販売会(東京都杉並区・中野区・立川市・八王子市地区にて実績有り)を開催、支援した実績があります。
介護福祉の専門性
厚生労働省所管 社会福祉事業団「認知症実務者研修」を終了し、グループホームの設立・経営・運営・職員の指導教育に関わった実績とノウハウがあります。医療機関との提携と、介護福祉・障がい者支援の専門家(介護福祉士)として、現場経験を活かしたサポートを図ります。また、後見人制度にも研鑚を重ね、積極的な支援を進めています。
医療・福祉
医師、歯科医師、助産師、薬剤師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、精神保健士、介護支援専門員のネットワークを活かします。
マンション管理センターの公認業務
国土交通省所管 公益財団法人マンション管理センター(マンションの適正化を推進する国交省より移管されている公的機構)が運営・蓄積する電子情報データベースをマンション居住者(管理組合の組合員)が利用する際のサポート等を担う専門員として、公認されています。
インターネット関係にも精通
インターネット環境、ネットセキュリティ対策をはじめ、ITの専門性にも研鑚を重ねています。CG検定1級技術者(民間資格)。





ワタナベ総合法務事務所

〒030-0812
青森県青森市堤町1-3-14

TEL 017-765-6363
FAX 017-765-6364